忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子

忍者カウンター

P R

弥生美術館にて展示中❗

こんばんわアトリエ高階の山野にわとりです。

本日はようやっと文京区の弥生美術館に行って参りました。

高階良子先生の作品を含む『なかよし展』が12月25日までの期日で開催中なのであります。


場所は東大の脇です。文京区って独特の雰囲気がありますね。


なんと行列用のラインが。
この日は平日なこともあって行列までは出来ていませんでしたが、それでも途切れずに人が来ていました。

当然、展示は撮影禁止です(^_^;)

しかし、沢山の作家さんの展示があるなかで、高階先生のスペースが割りと多くとられていたので大満足(*・∀・*)ノ

映えてる映えてるぅ❗

あとは『リボンの騎士』の原画が素晴らしかったです❗
…なかよしだったんだなあ。


帰る途中、すぐ近くが上野公園だったので、出来心でスワンボートに乗りました。
明日の筋肉痛は必至です。

皆様、ご都合がよろしかったら是非❗
もちろんスワンではなく弥生美術館ね。


ミステリーボニータ表紙より
掲載号未詳

拍手[6回]

PR

19号猛威

先日の15号による千葉の被害もまだ生々しいうちに、19号がえらいことをしでかしました。

こんにちはアトリエ高階の山野にわとりです。

今回は事前には首都圏大警戒だったわけですが、ふたを開けてみれば首都圏被害よりも北関東・東北のほうが深刻かつ甚大な被害になってしまいました。

被災された方々にお見舞い申し上げます。

今回はわたくし地元の神奈川南部にいましたので、事前にはびびってお風呂に水をためるやら飲料水探してお店を回るやらドタバタいたしました。
マンションがオール電化なので、電気が止まったら水も火も止まるんで…。

結果から言えば、15号の時の銚子ほどのあらしにはこの地域ではなりませんで、幸いにも準備は無駄に終わりました。

最大最凶かとおもわれた19号も、こんなもんで済んでよかったなーとか安心していましたら、北関東・東北の川沿いがえらいことに…。

日々増える犠牲者数に空恐ろしい思いがいたします。

同時多発的氾濫がこんなにおそろしいとは。

どうか一日も早い復旧がなりますように。

そして、15号の時の活躍から間なしで本当にお疲れ様ですが、自衛隊・消防の皆様何卒よろしくお願いいたします。




ミステリーボニータ表紙より
掲載号未詳

拍手[5回]

さらなるデジタル化

すっかり秋めいて参りましたアトリエ高階の山野にわとりです。

増税前の駆け込み買い物として、にわとりはついにサーフェスプロ6を買いました❗

タブレットPCという奴です。
今まで使っていたデスクトップはwindows7なので、結構なジャンプアップですね。ノートpcさえまともに持ってなかったので、どこでも使えるサーフェスにウキウキです。



『喫茶店でタブレットを広げるひと』というのをいっぺんやってみたかった。

まあ、これはスポンサーが高階先生なので購入できたのですが!
だってお高いから自腹じゃちょっと無理!

ありがとうございます高階先生!

ちゃんとお仕事にも活かしますから!

今は慣れるためにゲームばっかやってますが!


ミステリー
ボニータ表紙より
掲載号不明

拍手[6回]

やっぱり凄かった15号

こんばんわアトリエ高階の山野にわとりです。

台風15号から20日近く経過しましたが、ついに停電も700世帯にまで減らせたようです!
しかしまだゼロにはならないのですね…手強い!停電手強い❗

作業員の皆さん、自衛隊の皆さんの努力に敬意を表します。大変ですがなんとかゼロまでよろしくお願いいたします。

春に引っ越したにわとりですが、今日は空き家にした実家に行って来ました。
片付けとかまだありまして。

そしたら、観音開きの門の扉がいちまいばったり倒れてました。
あと、はめ殺しの窓もひとつ外れてました。
さらに所々に残る雨漏りの跡…。

実家にも台風は爪痕を残しておりました(;つД`)

(てゆーか引っ越しも潮時だったんだなと)



ミステリーボニータ表紙より
掲載号不明

拍手[9回]

千葉台風その後

大分涼しくなって参りましたね。アトリエ高階の山野にわとりです。

前回しつこく書きましたように、スタッフは銚子から無事帰宅。
高階先生も今は復旧した千葉市内で、のんびり過ごしておられるようです。

しかし恐るべきは台風15号の爪痕。

あれから10日、いまだ停電世帯は4万に及びます。
直後は30万世帯以上だったので、これでもたいへん減ったのですが、それでもすごい数です。

とくに南房総の方に復旧の遅れが集中しています。

この辺りは人口の点在、高齢化、深い緑が復旧の難しさになっているようです。

今も日本全国から自衛隊の皆さんが支援をおこなっています。
倒木への対処は素人の手には負えません。
ものすごく頼もしいです❗


https://twitter.com/JGSDF_EA_PR/status/1173872516378456065?s=19



https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1174174741701320704?s=19

倒木除去の他にもブルーシートの支援、お風呂や給水など生活支援、もろもろの事に対応されています。

自衛隊の湯は、東日本大震災で有名になりましたね。世界広しといえども、部隊ごとにお風呂の用意がある軍隊は他に無いようです。ありがたのもしい。

一日も早い復旧と作業の安全をお祈りします‼️



ミステリー
ボニータ表紙より
掲載号不明

拍手[9回]