忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子

忍者カウンター

P R

梅雨ですが…。

梅雨入りですねこんにちわアトリエ高階の山野にわとりです。

梅雨入りというわりにはじめじめしてない気がするんですが、こういう年なのでしょうか。

あるいは、にわとりが生まれて初めてのマンション住まいなんかしてるからでしょうか?
地上4階なせいか、エアコンもつけてないのにじめつかず爽やかです。ありがたい。

実家は家のなかの状態と屋外の差が極小でしてね…。自然と共に暮らしてたんです…。

よくスクリーントーンやらコミックの表紙やらが波打ったもんです。

ただ、お風呂はマンションの方が乾きにくいですね(実家の風呂は窓が二面、裏口がひとつあったからなー)。

さてさて、7月後半以降に、東大の近くでなにやら催しがあるとかないとか。
その準備でまた1日だけアトリエ高階が稼働するとかしないとか。

明らかになり次第告知させていただきますね
(・ω<)☆



93年ミステリーボニータ37号表紙より

拍手[8回]

PR

何かありそうな予感

こんにちわ梅雨入りですね。アトリエ高階の山野にわとりです。

先生の白内障は順調に回復しているようで、じきに仕事も再開出来そうでめでたい限りです。

デジタル化の不安はぬぐえませんが、これはもうにわとりが頑張るしかないので頑張ります。

ちょっとサボると、すぐ頭がアナログになってしまうんですよね…。年が年だから仕方ないんですが。
脳内デジタル領域が脆弱で困りますね。

今、自宅のスクリーントーンを処分しているんですが、かつて最高でいちまい800円した代物が、全て無用の長物化しているのを何とも言えない気分で整理しています…。
あんなに買うの大変だったのにねえ…。

ちょちょっと操作するだけでグラデーション貼り放題とかチートすぎる…。

あぁいけないまた脳がアナログに。


ところでですね、突然ですが東京上野の東大近くに、弥生美術館というところがあります。

レトロやサブカルチャーに力を入れている美術館だそうで、イラストや漫画の展示企画を多く催しているそうです。
チェックしてみると面白そうですよ❗

http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/弥生美術館




89年ミステリーボニータ08号表紙より

拍手[6回]

寝過ごしました

おはようございますアトリエ高階の山野にわとりです。

安楽なベッドのおかげで寝過ごしたようですすみません❗

にわとりの引っ越し話ばかりで恐縮ですので。今日はゴジラ映画ののキングオブモンスターズというやつを観てきましたよ❗

アチラも怪獣映画というものが分かってきたようですね(謎の上から目線)。
なかなかがっつり『怪獣映画』でしたね、パニックものでも巨大生物ものでもなく。
映画館で観ることを強くおすすめします。テレビではいかんと思います。

ちなみに高階先生は、子供の頃ファーストゴジラを観て、それはもう半端なく怖かったそうです。
当時は大人のひともめっさ怖がってたということです。


(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン


93年ミステリーボニータ32号表紙より

拍手[8回]

安楽なベッドより

雨さえ降らなければとっても過ごしやすい時候ですね。
こんにちわアトリエ高階の山野にわとりです。

前回予告しました通り、めでたく自室の安楽な足付きマットレスの上よりお送りしております。ありがたいありがたい。

何しろ100を越える段ボールが、なんとか一週間で開かれた訳ですから、もうゴミが凄い(笑)。

これを分別にしたがって出すのかと思うと少しめまいがしますが、まあ大ヤマは越えました。

そろそろお仕事に目を向けないとです。

しかし初っぱなから液タブの接続に失敗したり前途多難。
うちのパソコンHDMI端子なかった…不憫な子や…。
いちいち手間をかけてなんとかリカバー。


大丈夫ですよ?先生。なんとかなりますから❗多分❗
寝てませんよ?ベッドが安楽だからって。…安楽…。ぐう。



88年ミステリーボニータ4号表紙より

拍手[6回]

絵描きの引っ越し

なんですかもう梅雨入りなんだそうですね。よくわからん気候です。

こんばんわ引っ越しのどさくさですっかり更新を忘れた山野にわとりです。
どうもすいません(´;ω;`)

なんと申しますか絵描きの引っ越しってやつは厄介ですね。

まず本が多すぎる。あと原稿やらなんやら紙関係が多すぎる。
どっちもたいそう重い。
引っ越し屋さんには申し訳ない。

まあプロのテクは凄いので、大禍なく済んだのではありますが。

そのあとは、今まで詰めに詰めた段ボールの山を開梱して収納するわけです。

しかし越してもう三日経つんですけど、未だに自室が段ボールに占拠されて、リビングで寝袋生活であります。

↓段ボールに緩衝材として詰めたしんぶんしが山になりました。この中であったかく寝られそうです。気分はホームレス。



早く寝床で寝たい。
次回更新には、安楽なベッドからお送りしたいものです。

拍手[5回]