忍者ブログ

最新記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子

忍者カウンター

P R

ホラーの季節到来

こんにちはアトリエ高階の山野にわとりです。

昨日はちょっとバタバタしたらものの見事に更新を忘れました申し訳ありません!
待ち構えていて下さる方がまさか多いはずはないとは思いながらも、やっぱり水曜更新と決めたことですので気をつけます!

さて梅雨はイマイチ明けきらないようですが、セミの声なども充実し、だいぶ夏気分になってまいりましたね。
聞いた話、もはやこれは長すぎるから梅雨ではなく『雨期』なのではないかという声もあるとか。

気候変動の時代ですので、ありそうで怖い話です。


さて、本日のイラストは『ガラスの墓標』。



『ガラスの墓標』 1975年(昭和50年) 講談社なかよし7~8月号前後編掲載

若き科学者の脳髄は実験に供され、肉体を失った心はガラス管の中で復讐を叫ぶ。

高階先生のSFホラーの傑作。


昔のアメリカSFキャプテンフューチャーでは、脳髄だけになった老科学者が主人公を助けるレギュラーキャラだったりしましたし、さらに昔の『ドウエル教授の首』という同趣旨の作品などもありましたっけ。

現在だと意識パターンなどをサイバー空間やコンピューター回路に移植する式になりますかね。
いまいち生々しさには欠けますが。


拍手[12回]

PR

梅雨いまだ

お暑うございます。アトリエ高階の山野にわとりです。

梅雨のおかげで天気予報が一向にあたりません。雨かと思うと晴れ、雨かと思うと曇り、じゃあ予報雨だけど大丈夫かな!と油断すれば雨。
ぐぬぬ。

大雨被害に遭われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。
水害被害はなかなかなくせませんねえ…。なんとかならないものでしょうか。

中国の方でもえらい水害みたいですが…いろいろ恐ろしい。


さて、うっとうしいので何か涼しげなイラストと思いましたが、実際高階先生の作品で涼しそうなのって少ないわけで(笑)。



『シンデレラの日々』 38P 1985年(昭和60年) 講談社 Me 掲載

レディコミ全盛時代の作品、シンデレラ症候群を病む女性の物語。
色彩で選びましたが、考えてみたら中身はあまり涼しくはなかったw

拍手[10回]

梅雨いまだ

雨が続いておりますね。
こんにちはアトリエ高階の山野にわとりです。

先日雷と夕立が見られましたので、これはさてこそ梅雨明けかと喜んだのですが、フェイントだった模様ですね。残念。
実に梅雨らしい梅雨で、まあ空梅雨などの方が農業などにはよろしくないので、ここは天候順調だと思って我慢ですねえ。


さて本日はのイラストは、さわやかな夏の来ることを祈って『藍色伝説』。


原画の青が繊細過ぎて再現にやや失敗しましたすみません。
画像をクリックで大きな画像をご覧いただけます。

『藍色伝説』 100P 1986年(昭和61年)  レッツボニータ掲載

『海神の島』の続編にあたる、海洋ファンタジー。
海に生きる少年と、行き場を失くした少女。二人を見守るふしぎな存在とは。




ミステリーボニータ8月号(7月6日発売) 発売中。
『70年目の告白』連載開始!よろしくお願いします!

拍手[12回]

ドロを吐け

7月ですね!早いものですが…早く梅雨明けませんかね。

さて、銚子で絶賛原稿中ですが、同時に絶賛まかない中でもあります。


良いシジミをたくさんいただきましたので、不慣れな砂抜きに挑戦。

↓のようなシステムで挑みましたが、これで一晩おいて、すぐさま冷凍してやりました。
なんでもそうするとうまみが増すのだそうでして。

結果、とても美味しいシジミ汁ができました。
システム成功で、じゃりっともしませんでしたv
シジミは凍らせるのが吉ですよ!



もちろん仕事もしてますよ定期(;^_^A




『インカ幻帝国』
1987年(昭和62年)  秋田書店プリンセス9~11月号掲載

ヒロインのイラストは前にも掲載しましたが、こちらはヒロインのお相手、インカの正装ですね。


豪奢で素敵ですし、作画も楽しそうですが…ずっと着てられると辛いな。

拍手[11回]

バーベキューin銚子

絶賛制作中の銚子からこんにちは。
アトリエ高階の山野にわとりです。

今年の梅雨は分かりやすく梅雨ですね。しとしとが続くカンジで。



さて前回コロナ禍のために見送ったバーベキューを、梅雨の合間を見て決行いたしました。

先生の兄上がお庭のあずまやでいろいろ焼いて下さる会&ビール飲み放題、というものです。
天国か。




お肉もとても美味しいのですが。
炭火焼にしたサンマとお野菜がおいしかったのは年のせいでしょうか鮮度と炭のおかげでしょうか。

ありがたいことです。
そのあと仕事もしましたよ?もちろん!


イラストです!「妖花」より。


『妖花』45P   1983年(昭和58年) ボニータDX 掲載

先生得意の植物系ロマンホラー。
不思議な実に魅入られた青年が体験したこととは……。



お花ってエロい。

拍手[16回]