忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子

忍者カウンター

P R

展示のお知らせです❗

こんにちわアトリエ高階の山野にわとりです。

先週は原稿が迷子になり焦りましたが、大捜索の結果無事見つかりました❗

「地獄でメスがひかる」のヒロインがみずからの死体を切り刻むという鬼気迫るシーン。

いちばん大事なとこじゃん❗お願いしますよマジで❗

まあ、見つかってよかったです。ご心配かけましてすいません。


えー、という訳で無事学芸員さんにお渡し出来ました。

なるほどなーと思ったのが、学芸員さんと若い編集さんが喜んでくれたのが二色ページだったこと。

今はあるのかな二色…。
昔はよくありましたね、赤系のみで着色した二色ページ。

あれは単行本だと再現されませんからね。今でいうグレー原稿みたいになるわけで。
雑誌掲載時以外、読者の目に触れることが少ないという、案外レア物です。

どうかすると昔は、二色のページはコミックス収録の際に『モノクロでかきなおす』なんてことまでしてたんですよ❗

デジタルじゃありませんよ⁉️アナログでです‼️
((((;゜Д゜)))


まあ、そんな業界裏話をしてたんですが、高階先生の思わぬ自負を伺いました。

「カラーは駄目だけど、二色は少し自信あるの。じつは二色おすすめ」

カラー駄目って何いってんですか先生❗

でもそれ初めて聞きました。そういや自分がお手伝いさして頂く頃には、すでに二色の原稿ってほとんどなかったからやってないや…。

確かに先生の二色は、作風に合っているのか大迫力なんですよねえ。


という訳で、そんな先生の二色原稿が見られるのはこの催しです❗

『創刊65周年記念「なかよし」展~乙女には恋と夢(ファンタジー)が必要だ☆』
弥生美術館にて  10月4日~12月25日

http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/next.html

東大のすぐ近くの美術館です。
竹久夢二美術館と隣り合っていて、入館料払うとどっちも見られるそうですよ❗

展示される高階良子作品は、「地獄でメスがひかる」「血まみれ観音」「ドクターGの島」からモノクロ、カラー、二色それぞれ数点ずつです。

期間途中で作品を入れ換えるとのことなので、どの作品がいつ展示されるかは分からないのですが。

よかったらお越し下さい。
やはり生は迫力違いますよ❗



91年ミステリーボニータ19号表紙より

拍手[7回]

PR

原稿捜索

こんばんわアトリエ高階の山野にわとりです。

今日は銚子の現場に来ています。
貸し出し用の原稿を整えるというお仕事です。

大体必要なものは見つかったか…と思いきや、大事な1ページが抜けておる❗
なにしてくれてんの‼️

「地獄でメスがひかる」から迷子になった1ページ、果たしてこの宝の山の中から見つかるでしょうか。

⏬先日返却された宝の山


こんなお宝はたくさん出てくるのですが。⏬


れから大捜索です。

拍手[13回]

雑談だったり

こんにちわアトリエ高階の山野にわとりです。

昨日あたりからついにセミの声が聞こえ始めました。
夏なんですねえ。

引っ越ししたてなので、新居の夏の住み心地が気になる今日この頃です。
一応エアコンがついている辺り、前の住居に比べれば嬉しいですが。
涼しいと助かりますねー経済的にも(;´∀`)

さてお仕事的にネタがないので雑談に走るのですが。

にわとりは近年将棋にはまって、まあ観る専門なんで指せないんですが、配信の将棋チャンネルとか流してることが多いのです。

応援してるのはやっぱり超絶天才藤井聡太七段、「将棋の渡辺くん」渡辺二冠、将棋の強いおじさんで千駄ヶ谷の受け師こと木村一基九段等々です。
なかなかミーハーです。

このところ注目の対局が多くて、見るもの多くて楽しいのですが、今大注目なのがタイトル戦の「王位戦」七番勝負。

現在最強の豊島三冠に、将棋の強いおじさん木村一基九段が挑んでおります。
本日第一局。

ベテランで実力者ながらいまだタイトルのない木村九段、しかし将棋の世界では、タイトルをとるより挑戦者になる方が難しいともいいます。

そして若い方が強いとも。

現時点で羽生九段より強いといわれる豊島三冠に挑む47歳。

解説上手で、ちょっとハゲ散らかしてるけど人を食ったおもろいおじさま木村九段は、最年長タイトル奪取を果たせるのか。

すげえ応援してます。

すいません、ほかにネタがなくて熱く語ってしまいました。
クリスタの練習しよう…。




91年ミステリーボニータ24号表紙より

拍手[5回]

サボり報告

こんばんわ深夜の更新になりました。
アトリエ高階の山野にわとりです。

なんのことはない、にわとりが二十年来の推しバンド人間椅子のツアー初日に行ってきたので、更新をサボったというだけのことなんですが。

まったく失礼いたしました。

ときにこの人間椅子ですが、デビュー30周年にして最大のブレイクを迎えておりまして。

継続は力なりとはよくいったものであります。
年来のファンとしては感慨無量であります。

しかもニューアルバム「新青年」がこれまた名盤でしてね…ここまで来て深みとやばみが増すってほんとすごいなーと。

高階先生と関係なさそうですが、実は江戸川乱歩つながり。
「新青年」は乱歩がデビューした雑誌名だったりします。
収録の「鏡地獄」など名曲ですよ~✨


ネタがないので趣味に走りましたすいません。

拍手[4回]

梅雨ですが…。

梅雨入りですねこんにちわアトリエ高階の山野にわとりです。

梅雨入りというわりにはじめじめしてない気がするんですが、こういう年なのでしょうか。

あるいは、にわとりが生まれて初めてのマンション住まいなんかしてるからでしょうか?
地上4階なせいか、エアコンもつけてないのにじめつかず爽やかです。ありがたい。

実家は家のなかの状態と屋外の差が極小でしてね…。自然と共に暮らしてたんです…。

よくスクリーントーンやらコミックの表紙やらが波打ったもんです。

ただ、お風呂はマンションの方が乾きにくいですね(実家の風呂は窓が二面、裏口がひとつあったからなー)。

さてさて、7月後半以降に、東大の近くでなにやら催しがあるとかないとか。
その準備でまた1日だけアトリエ高階が稼働するとかしないとか。

明らかになり次第告知させていただきますね
(・ω<)☆



93年ミステリーボニータ37号表紙より

拍手[8回]