最新記事カレンダープロフィール
HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子
忍者カウンターP R |
高階良子スタッフブログ<公式>漫画家・高階良子の仕事について週イチで発信する予定のスタッフブログ。一応公式になります。PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 | ADMIN | WRITE 2025.05.07 Wed 12:22:59 時をかける職業GWも明けましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
GW報道とか見るとこれは大変だ、みなさまさぞお疲れのことでしょう と他人事なアトリエ高階スタッフ山野にわとりです。 世のお休みに疎くなるのは漫画関係あるあるですね。 いえほんとうに漫画作業みたいなことしてると、何曜日か休日かということに めちゃめちゃ疎くなるんですね。 日付は締め切りなどの関係で忘れにくいんですが。 (締め切りないと忘れる) しまいには時間もわからなくなります。 むかし先生のところでお仕事中、寝る時間もおかしくなって 起きたらアナログ時計が「5時」だったのですが 真剣に午前か午後かしばらく悩みましたからね……。 いくら考えてもわからないという……。 いまならスマホあるから心配ないんで、便利になったもんですw さてにわとりは家族が増えるかどうかの瀬戸際なのでソワソワしていけないので 早々に失礼いたします(ご出産でもご結婚でもありませんがw) 『ワクワク島幻想』より 最近さすがにカラーのネタがつきはじめて再掲が多くなっております。 なにとぞご容赦ください。 ★高階良子自伝的作品『70年目の告白~毒とペン~』③のおもとめはコチラ(Amazon)! ★こっそり。山野にわとり作『西遊戯画』pixiv掲載進行中。 PR
2025.04.23 Wed 15:42:19 妖精の庭桜の季節も過ぎて春本番ですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうかアトリエ高階スタッフ山野にわとりです。 先日アトリエ高階に参内して、ご帰還原稿の整理などしてまいりました。 うーーん原稿の完全ご帰還はまだもう少しですね……。 たびたびお手数ですし火事などたいへんだったでしょうが なんとか秋田書店さんにはがんばってもろて……。 んまあ自分もてっきり出来てたと思ったスキャンが結構残ってて またアトリエにお邪魔しないと……。 なんせ過去原稿の分量が膨大なのでこんなことも起こります(;´д`)トホホ さて高階先生はフェアリーガーデンの制作に没頭されているようです。 フェアリーガーデンとはどんなものじゃらほいと拝見しましたら。 ↓↓↓ ↓↓↓ これはお部屋の一角に建造中のフェアリーガーデン。 このあとまだまだ緑などが追加され、最終的に妖精さんたちが入居するらしいです。 素材は手作りの造花、流木、竹、貝殻などなど。 葉っぱのクオリティ高っ!葉脈までしっかり!と思ったら、 良さげな葉っぱを集めてきて塗料に漬けたりしてこさえてるということでした! にわとりが作業している間、先生延々と葉っぱこしらえておられましたっけw 没頭癖は健在ですねえw ★高階良子自伝的作品『70年目の告白~毒とペン~』③のおもとめはコチラ(Amazon)! ★こっそり。山野にわとり作『西遊戯画』pixiv掲載進行中。 2025.04.09 Wed 11:11:59 春の風景桜咲きましたね 散るのはゆっくりでいいんですよ……?
だいぶあったかくなってまいりましたが みなさま気温の乱高下にはお気をつけくださいませ。 数日中にアトリエ高階に参内しますが、原稿スキャン一日で済むかなぁ。 帰ってきた原稿のメンツにもよるのですが。 ちょっとドキドキします。 関係ないですが先日JR某駅でのアナウンス。 回送電車がホームに止まっていて何かの都合でドアが開いていたのですが。 『停車中の電車は回送電車です お乗り間違えにご注意ください 乗り間違えると車庫に連れて行かれます 駅まで戻るのに歩いて30分かかりまーす お乗り間違えのないようにご注意ください』 …………めちゃくちゃ具体的で親切でしたw デメリットを説明してるのポイント高い。 車庫に連れてかれる人一定数いるんだろうなあw 『パンドラの秘密』より ★高階良子自伝的作品『70年目の告白~毒とペン~』③のおもとめはコチラ(Amazon)! ★こっそり。山野にわとり作『西遊戯画』pixiv掲載進行中。 2025.03.26 Wed 12:03:42 おかえり急激に暖かくなってまいりましたね……今年の桜は爆速で咲き爆速で散るといううわさを聞きました。
みなさまご油断なきよう。 こんにちはアトリエ高階スタッフ山野にわとりです。 どうやらA書店からまとまった原稿が戻ってきた模様です。 近々参内して作業しなければなりません。 さあてどこまで帰って来たか……。 ちなみに先生は『すごく重い』とだけおっしゃってましたねw いやほんと想像以上にたくさん未帰還原稿あるのですよ……。 何が帰って来たのか楽しみですね!(楽しみどころを間違えている) 以前「なかよし展」で先生の原画も展示された上野の弥生美術館で 青池保子先生の原画展が開かれたのでわたくし行ってまいりました。 すごい迫力と美でしたね……。 青池先生の絵と物語はほんとうに『力』がある……。 いつか高階先生の単独原画展なんかもここで開かれないかなぁ。 『マジシャン』より ★高階良子自伝的作品『70年目の告白~毒とペン~』③のおもとめはコチラ(Amazon)! ★こっそり。山野にわとり作『西遊戯画』pixiv掲載進行中。 2025.03.12 Wed 11:08:04 あの日の思い出河津桜も咲いて、雨が増えて、ようやく春の気配が漂ってまいりました。
こんにちはアトリエ高階スタッフ山野にわとりです。
昨日は東日本大震災14年目の日でしたね。
こんな時はあの日の思い出を掘り返すとしましょう。
といっても自分はさいわい実質何の被害もなくのんきなものでしたが、
現在成人の日本国民すべての皆様と同じく
生涯忘れられない日となりましたからね。
前にも書いたかもですがお許し願って。
あの日は銚子の仕事場で、高階先生、背景T氏、自分の三人で
いつものようにお仕事でこもっておりました。
昼過ぎて、自分はサボって自席でスマホゲームしてたんですね。
ゆれたな、と思ったところまでは普通でした。
銚子のあたりは東方沖など震源地に近くて地震が多いのです。
しかし一向に収まらないどころかどんどんでかくなる。
落ちてくるもの多数な自席を慌てて離れ
リビングの丈夫そうなところにつかまって
「先生!そこ出たほうがいいです!」
と呼びかけたけど腰の重い先生は不動の構えでした。
先生の席はそれこそ四方を小間物と紙にうずたかく囲まれた危険地帯だったのですが……。
先生の席近くでレーザーコピー機ががったんがったん踊ってるのを見ながら
(修理で済めばよいが)(先生危なすぎる)
なんて考えていましたね。
やがて揺れが収まり、室内はまあ大丈夫となってから
おそるおそるお外の様子を見にいきました。
敷地の周りをぐるっとみていたら、キャベツ畑の北のむこう遠くから
『地鳴り』が聞こえてきたんです。
地鳴り聞いたの初めてです。描いたことはあるけど。
ただ事ではないとお家へ戻ったんですが、その間も電線はぶんぶん揺れるわ
地鳴りはするわ。
あの電線落ちてきたら死ぬかも、と初めて地震で命の危機を感じましたね。
さいわい仕事場の建物は基礎がしっかりしていて比較的築浅だったので
その後も問題なかったのですが、周辺の建物は瓦が落ちたり基礎をやられたり。
たいへんなお家も多かったようです。
電信柱も多数かしいでいました。
だんだん情報が入ってこの災害の規模を知るとあらためてぞっとしましたっけ。
隣の市では津波被害も出たそうです。
銚子は目の前海ですが、高低差があるためかなんとか高波被害はまぬがれました。
港は大変だったようですが……。
さてその後。
みんなで仕事つづけました。
だってどうせ電車止まって帰れないし……。
まったく漫画の現場ってやつは( ̄∇ ̄;)
その時余震にゆすぶられながら描いてたのはこのあたりです。
「クロノスー暗黒の神話ー」第6話ですね。
おそろしい続報を震え上がって聞きながら、
何か現実感ないながらも仕事を続けた思い出です。
ちなみに数日後も電車は一向に動かなかったので、臨時バスで
東京だったか千葉だったかまで帰りました(うろおぼえ)。
途中でブルーシートの屋根屋根が広がる光景、
ガソリン行列でえらいことになってる道路など、
「ふわあああ」ってなった記憶が。
まったく自分は幸運だったと思います。
仕事中なので備蓄も多かったですし。
仕事場の被害は冷蔵庫がずれたとか仮眠室のベッドがずれたとか
雑誌が崩れたとかそれくらいでした。
踊ったレーザーコピー機も奇跡的に無事でした。
こんな幸運が二度続くとは限らないので
備えはしておくべきですよね……。
|