最新記事カレンダープロフィール
HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子
忍者カウンターP R |
高階良子スタッフブログ<公式>漫画家・高階良子の仕事について週イチで発信する予定のスタッフブログ。一応公式になります。PAGE | 356 355 354 353 352 351 | ADMIN | WRITE 2025.10.22 Wed 15:03:41 それは神の視点めっきり涼しくというよりは肌寒くなってまいりましたね
はや晩秋の頃ですか 温度差がひどいのでみなさま体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ こんにちはアトリエ高階スタッフ山野にわとりです。 突然ですが『伏線回収』という言葉をご存じでしょうか。 『伏線』とは物語などで、今後起こる事の暗示などを台詞だったり場面だったりでさりげなくあくまでさりげなく提示しておく手法のことです。 物語が進んで『あれはこういう事だったのか!』などとなれば『伏線回収』です。 上手くハマれば物語のクオリティも読者のカタルシスも上がります ![]() 言葉でいうとピンときにくいですが、小説でも漫画でもドラマでも多用される手法ですね。 実は先日カフェにて、三人のマダム(お子様成人済み、何なら孫もいるかも)が茶飲み話を隣席でされておりまして。 ここだけめっちゃ気になってしまって…。 マダムA「ねえ…『フクセンカイシュウ』って言う?みんな言うんだって…」 マダムB「言わない」 マダムC「知らないわ」 マダムA「みんな言うんだって……。これはああいうことがあったからこうなのね、みたいな意味らしいわ」 マダムB「知らないわねえ」 みんな言うんだって…と語るマダムの困惑が伝わって来まして。 マダム、それは創作界隈の業界用語で…さらに言うならオタク用語なんでご存じなくていいんですよ……。 それを「みんなが言ってる」状況がどうかしてるんです。 どこで言われたか知りませんけども…。 近年、濃度高めのオタク用語などが一般に広く知れるようになった弊害ですかねw どうも意味合いもずれてきてるような気がしないでもないし…。 オタク用語だと知らずに使っているケースがほとんどでしょうが… 「推し活」だってもともとアイドルオタク用語ですからねぇ (オタク用語は「ヒドイけど秀逸」だったりするので覚えてしまえば使いやすいかもしれませんし) でも「伏線回収」はあくまで作劇上の用語なので、 むやみに現実にあてはめたりしないでくださいね。 現実にはべつに伏線なんか張ってないですからね。 『緋色の花冠』(1989ミステリーボニータ掲載 80P)より 異国から流れ着いた不思議な少年の壮絶な過去とは。 上記4点あらたに電子書籍で発売中! 特に『白雪姫』はコミックス未収録の作品集!大人の方にお勧め! 以下のサイトでおもとめになれます アマゾン、楽天、アップルブックス、honto,紀伊國屋書店、ブックライブ、ヨドバシ、cocoro books、どこでも読書(スマートフォン)、DMM.com、
book walker、music.jp、Amebaマンガ、ラインマンガ、auブックパス、Reader Store、ebook japan、理想書店
★高階良子自伝的作品『70年目の告白~毒とペン~』③のおもとめはコチラ(Amazon)! ★こっそり。山野にわとり作『西遊戯画』pixiv掲載進行中。 ★こっそりその2.山野にわとり作『西遊戯画』BOOTHにて紙本通販中。 PR
CommentsComment Form |