最新記事カレンダープロフィール
HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子
忍者カウンターP R |
高階良子スタッフブログ<公式>漫画家・高階良子の仕事について週イチで発信する予定のスタッフブログ。一応公式になります。PAGE | 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 | ADMIN | WRITE 2019.12.04 Wed 18:28:00 ネタがない!こんばんわアトリエ高階の山野にわとりです。
それはいいんですが、ネタがないですね。 にわとりが小遣い稼ぎしようとして郵便局の年末バイトに応募したら、見事に落っこちたくらいですかね。 そんなに人気あるのか郵便局!(年齢かもしれない…考えるのやめよう) 年賀状出してやらないぞ。 愚痴を言ってもしょうがないので、高階先生のカラー紹介に専念しましょう。 ↓は『呪われた誕生日』のカラーです。 これはかなり古い作品で、70年代頭か、下手すると60年代かもしれません。 何故あやふやかというと作品リストを銚子に置いて来ちゃったから…。 こっちにもデータがあると思ったら、一太郎データだったのでワードで読み込めなかったというお粗末。 それはともかく、高階先生のカラーの中ではちょっと異彩を放っている気がします。 当時の少女漫画の雰囲気がてんこ盛りですね。あと色遣いがほかの作品と違っている気がしますが、当時挑戦されていたのでしょうか。 そして、なんともアナログ特有のマット感というかなんというか、強さがあります。 どこがデジタルと違うのかといわれても説明できませんが、なんでしょう違いますね。迫って来方というか。 不思議です。 PR
2019.11.27 Wed 13:43:49 原稿メンテこんにちわアトリエ高階の山野にわとりです。
秋晴れ続きから一転、なんかうっとうしい天気になっておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、短期で銚子の現場に来ております。 原稿のメンテナンスが追い付かないもんで、追加でお仕事します。 原稿のメンテというのは↓こういうやつ。 画像を見ていただけるとわかると思うのですが、背景の切り貼りが割と発生します。 これもデジタルなら問題ないんですが…。 アトリエ高階では、長らく貼るのに「裏から紙テープ+両面テープを工夫したものでカバー貼り」、ということをしてきました。 当座はそれでよかったんですが、十年二十年してきますと事態は深刻に。 紙テープが変色して、油っぽい成分が表に染み出してきたのです。 それが右のような状態ですね。 それに気づいて、もう十年くらいは裏からスコッチテープのみ、というやり方に変更してきたのですが。 前に処理した原稿については、もう裏のテープを慎重にはがして、スコッチテープで補修するしかありません。 表にしみちゃった黄色は正直お手上げ。 これ以上悪くしないための最低限の処置ですが仕方ありません。 セロテープもダメ、マスキングテープもペーパーセメントも経年劣化は最悪です。 現状、紙原稿に貼っていいのはスコッチテープだけじゃないかと思います…。 (一応二十年くらいは大丈夫そうでした…経験上) 30年経ったらどうかまでは保証できませんが…。 2019.11.20 Wed 23:44:17 もう2年くらい?こんばんわアトリエ高階の山野にわとりです。
ブログの更新しようと思ったら、カラー画像のネタまで切れていることに気がつきました! いや、カラーはまだまだいっぱいあるのですが、当分持つだろうと思っていたマジシャンとミステリーボニータの表紙イラストが…。 気が付けばずいぶん長いことやってるんですねえ、このブログ。 というわけで、これからはランダムに新旧取り混ぜてイラスト掲載していこうと思います。 とりあえず↓これ。 『アドニスの憂鬱な日々』、高階先生のレアなコメディミステリーより。 ちなみに現場では主に『アドニス』で通っているので、正式なタイトルを思わず検索してしまいました。 「華麗なるアドニスの憂鬱」だっけそれとも「華麗なるアドニスの日々」だっけ、なんか違うなー。」あれ?←どうかと思う 起きる事件は結構えぐいのですが、コメディ仕立てで主人公がマジシャンの省吾さんと対極です。 『新マジシャン』ではコラボ出演までしていたりします。 『アドニスの憂鬱な日々』より 2019.11.13 Wed 21:55:19 地上波で…惜しい!こんばんわアトリエ高階の山野にわとりです。
このところうちのあたりでは秋晴れが続いておりまして、平和です。 続くといいですねえ、こういうの。せんだっては荒れ模様続きでしたからねえ。 さて、弥生美術館にて『なかよし展』が開催されているわけですが、昨日火曜日にテレ朝のミニ番組にて、展示が紹介されておりました。 ちょうど展示期間も折り返しですので、いいテコ入れだなーと期待して見てみました。 紹介されたのはリボンの騎士原画と(これは必見)、美内すずえ先生と「おはようスパンク」、それになかよしの付録群でしたね。 惜しい。 まあ、五分番組じゃしょうがないですかね。 ともあれ高階先生の原画はじめ、見ごたえ十分ですので、この秋ぜひお越しください! ミステリーボニータ表紙より 掲載号未詳 2019.11.06 Wed 13:59:08 これといって何もなく秋晴れが続くようになりましたね。
アトリエ高階の山野にわとりです。 平和でいいんですが、これといってネタがなくて困ります。 にわとりがクリスタで悪戦苦闘してるとかどうでもいいし。 (生まれて初めて3D素材使ってみたのはちょっと興奮しましたが) ネットで作品配信をするという野望のために、サイト名は『自Q(じきゅう)』にしようとうさぎさんと決めた話とか。 ニトリで油はねスクリーン(400円弱)を買おうと決めたとか。なにそれ便利。 どうでもいい話ばかりですね( ´∀` ) 平和だな。 お知らせ; 弥生美術館の展示が中期のものに入れ替えられたようですので、皆様ぜひ! ミステリーボニータ表紙より 掲載号未詳 これはイモリでしょうか。 |