最新記事カレンダープロフィール
HN:
山野にわとり(管理人)
性別:
女性
職業:
おもにアシスタント
趣味:
特撮・洋楽・人間椅子
忍者カウンターP R |
高階良子スタッフブログ<公式>漫画家・高階良子の仕事について週イチで発信する予定のスタッフブログ。一応公式になります。PAGE | 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 | ADMIN | WRITE 2020.07.01 Wed 10:34:25 ドロを吐け7月ですね!早いものですが…早く梅雨明けませんかね。
さて、銚子で絶賛原稿中ですが、同時に絶賛まかない中でもあります。 良いシジミをたくさんいただきましたので、不慣れな砂抜きに挑戦。 ↓のようなシステムで挑みましたが、これで一晩おいて、すぐさま冷凍してやりました。 なんでもそうするとうまみが増すのだそうでして。 結果、とても美味しいシジミ汁ができました。 システム成功で、じゃりっともしませんでしたv シジミは凍らせるのが吉ですよ! もちろん仕事もしてますよ定期(;^_^A 『インカ幻帝国』 1987年(昭和62年) 秋田書店プリンセス9~11月号掲載 ヒロインのイラストは前にも掲載しましたが、こちらはヒロインのお相手、インカの正装ですね。 豪奢で素敵ですし、作画も楽しそうですが…ずっと着てられると辛いな。 PR
2020.06.24 Wed 11:34:10 バーベキューin銚子絶賛制作中の銚子からこんにちは。
アトリエ高階の山野にわとりです。 今年の梅雨は分かりやすく梅雨ですね。しとしとが続くカンジで。 さて前回コロナ禍のために見送ったバーベキューを、梅雨の合間を見て決行いたしました。 先生の兄上がお庭のあずまやでいろいろ焼いて下さる会&ビール飲み放題、というものです。 天国か。 お肉もとても美味しいのですが。 炭火焼にしたサンマとお野菜がおいしかったのは年のせいでしょうか鮮度と炭のおかげでしょうか。 ありがたいことです。 そのあと仕事もしましたよ?もちろん! イラストです!「妖花」より。 『妖花』45P 1983年(昭和58年) ボニータDX 掲載 先生得意の植物系ロマンホラー。 不思議な実に魅入られた青年が体験したこととは……。 お花ってエロい。 2020.06.17 Wed 13:31:19 猿が来たみなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。
アトリエ高階の山野にわとりです。 現場では、「70年目の告白」第二話の制作がぼちぼちはじまりました。 現状だいたいまかないと雑用で日が暮れていますが、これからはもう少し制作現場っぽくなるでしょう。 それはともかく、先日突然屋根の上にニホンザルが出ました(唐突感)。 ここは高崎でも日光でも犬山でもない千葉の海っぺりですが…。 わりとご立派なおさるが、屋根の太陽光パネルの前で黄昏ておりまして。 現場騒然w さるはやがて悠然と屋根を降り、裏山へ歩み去っていきましたが…。 市内ではここ数日「猿の目撃情報あり、気をつけられたし」とアナウンスしていたそうです。 どこから来てどこへ行くのでしょうか猿。 突然のことで写真も撮れなかったので、いらすとやを利用してみました。 すごいないらすとや……。 動物つながり。 「理科室殺人事件」から。 『理科室殺人事件』 1984年 (昭和59年) 講談社なかよしDX7~8月号掲載 殺人事件シリーズ。 このころ少女漫画系で本格ミステリー作品って少なかったらしいんですよね。 84年というと……自分はSFやサブカル系ばっか読んでいた時代なので、少女漫画から目を離していたからあまりよく覚えていないのですが。 ちなみに、今でも時折読み切りはリリースされるので、「殺人事件シリーズ」は先生の最長シリーズかも。 2020.06.10 Wed 12:57:07 そのキャッチ……!8.24追記&修正暑くなってまいりましたがみなさまお変わりはございませんでしょうか。
アトリエ高階の山野にわとりです。そろそろ梅雨入りですね。 雨が降るとウイルス感染のリスクは下がる気がしますがどうなんでしょう。 さて、新連載のタイトルがようやく分かりました。 高階良子自伝的作品 『70年目の告白~毒とペン~』 第一話はミステリーボニータ8月号(7月6日発売)掲載です。 よろしくお願いします! ちなみにこのタイトルは、担当さんの提案とわたくしにわとりの提案を按配したもので、先生ご自身はもっとこそっとしたタイトルにしたかったそうです……。 ……この内容でこそっとしたタイトルは無理があると思うけどもw そうそう、お伝えしておかないといけないことが!! 7月号の予告には、『漫画家引退作』とキャッチがついているのですが! 先生別に引退すると断言したわけじゃありません!! やめる前に描いておきたいもの、とか。 描いてスッキリしちゃったらどうなるかわからないなー(笑)、とか。 そういう発言はありましたけれども! この後先生がやめなくても、やめるやめる詐欺ではありませんので! よろしくお願いします! ※8.24追記 書き方悪かった気がして追記&訂正します。 先生が「引退するかも」っておっしゃったのは事実ですし、年齢的にも漫画制作が大変なのは確かなんです。 でも「引退作って言ったんだから引退すべき」なんて言われたらえらいことかなーと思いまして。 商業誌掲載は大変ですが、最近ではWeb漫画っていう手もありますしね。 あ、あとこの連載はかなり長くなりそうですので、終わるころにはどうなってるかわからないっていうニュアンスもあるそうです。ソウダッタノカ。 『黄泉の小鳥』 1986年(昭和61年)プリンセス9・11月号 クルーザーの事故で無人島に漂着した若者たちは、一人また一人と不可解な死を遂げて……。 「マタンゴ」「遊星からの物体X」+高階ワールド! 2020.06.03 Wed 16:09:50 まぎゃく皆様にはおかわりありませんでしょうかアトリエ高階の山野にわとりです。
コロナしつこい…。 にわとり宅は購入したエアコンの取り付けも完了しまして、ありがたいことにとても快適です。 エアコンのない家にしか住んだことがなかったので、取り付けとかめっちゃ新鮮です。 工事の人の作業をガン見していたので(資料的な意味で)、不審に思われたのではないかと心配ですが。 週明けには再び現場にて、自伝コミック第二話に取り掛かることになっております。 早め早めのお仕事、素晴らしいです。いつもこうありたいものですね。 イラストは前回にもご紹介した『アドニスの憂鬱な日々』。 1997~2000 ミステリーボニータ連載 これは第一巻のカバーイラストです。 連載で唯一のコメディ作品、ただしもちろんミステリーです 自意識過剰のイケメン探偵とワイルド少女のカップリングなのですが、これは思うに。 『マジシャン』の「真逆」をいってみたということですね。 新マジシャンにゲスト出演もしています。探偵つながりで。 |